みなさんは蝶ネクタイをした事がありますか?
結婚式やパーティーで付けている人は私も見た事があります。
ですが、、、
ビジネスシーンではあまりつける機会がないですよね
なので馴染みがない方も多いと思います。
そんな方も蝶ネクタイを知ることでスーツの着こなし幅が広がり、コーディネートを組むのが楽しくなること間違いなしです
わかりやすく蝶ネクタイの知識をいくつかご紹介しますので、蝶ネクタイをより深く知ってコーディネートの一つに参考にしてもらえればと思います
1.蝶ネクタイの種類
蝶ネクタイの種類は実は4種類あります。
・バタフライ
・セミバタフライ
・ストレートエンド
・ポインテッド
4種類もあったなんて私は知らなかったので驚きました!
同じ蝶ネクタイでも、結び方1つで印象がガラッと変わります。
それぞれどんな形で、どんな印象になるのか、詳しく説明していきますね♪
〜バタフライ〜

蝶ネクタイの結び方の中で最もフォーマルでクラシックなスタイル。
蝶の大きな羽を思い浮かべるようなシルエットからバタフライと呼ばれているそうです。
タイ幅は大きめなので、小顔効果があります
またその大きさから、華やかな印象になります
伝統を意識したスタイルを楽しみたい方におすすめです。
〜セミバタフライ〜

バタフライの形を少し小ぶりにしたもので、 現在主流になっている蝶ネクタイのデザインです。
タイ幅は、バタフライと比べると一回りほど小さくなります。
バタフライは大きすぎてつけるのに抵抗があるけど、クラシックなスタイルを楽しみたい!という方におすすめです
初めて蝶ネクタイをつける方はセミバタフライからチャレンジすると、違和感なくつけられますよ
〜ストレートエンド〜

結んだときのシルエットがほぼまっすぐのため、『ストレートエンド』という名前で呼ばれています。
バタフライのシルエットと比べコンパクトなのが特徴。
形が『こうもり』に似ていることから『バットウイング』と呼ばれることもあるそうです!
細身でボリュームは抑えられているので、カジュアル度が強いシルエットになります
普通のネクタイではつまらない!!けど大きい蝶ネクタイは抵抗がある、、、
という人につけてほしい蝶ネクタイのデザインです
〜ポインテッド〜

先端がとがった形をした蝶ネクタイのデザイン。
尖ったシルエットがスタイリッシュさを演出してくれるので、かっこよさが増します
紹介した形の中で、一番個性的でファッション性が高く、パッと目を引くシルエットです!!
そのため結婚式の二次会など、比較的格式ばらない場で身に着けるのがおすすめ。
洗練された印象でかっこよくきめてみてはいかがでしょうか
2.シーンごとの合わせ方やコーディネート例
蝶ネクタイを合わせるシーンとして
・結婚式
・パーティー
・カジュアルシーン(普段着)
があります。
〜結婚式〜

結婚式で蝶ネクタイを合わせる時におすすめなのが、「蝶ネクタイ×タキシード」の組み合わせです。
結婚式は格式高い場なので、タキシードと合わせフォーマルかつ華やかなスタイルに
色の組み合わせも黒タキシード×黒蝶ネクタイで統一感を重視するとフォーマルさが増します!
セミバタフライなどのコンパクトな蝶ネクタイの場合はピークドラペルで襟元を華やかに
バタフライなど大きめの蝶ネクタイの場合はショールカラーで襟をすっきりまとめるなど、
バランスを大事に合わせてみてください♫
〜パーティー〜

パーティーでは「蝶ネクタイ×ネイビースーツ」の組み合わせがおすすめ!
服装にも華やかさがあると、場の雰囲気が明るくなりますよね
そのため、蝶ネクタイで色を入れて遊び心を加えてみてもグット!!
この写真のようにスーツを派手にして、蝶ネクタイはネイビーでのコーデでも
華やかで目を引きますよね
スーツを派手にするか蝶ネクタイを派手にするか、、、、
そのパーティーごとに考えてみるのも楽しいのではないでしょうか
〜カジュアルシーン(普段着)〜

カジュアルなシーンに蝶ネクタイを加える際におすすめなのは
「蝶ネクタイ×チェックスーツ」の組み合わせです♫
ビジネスシーンでは難しい柄を取り入れて、いつもと違う感じを楽しんでみてください
またパンツを落ち着いた黒のスラックスにすると、大人っぽさも出せますよ
ジャケットが暖色系の場合は蝶ネクタイも暖色系など、色の系統を合わせるとお洒落にまとまります
チェック×蝶ネクタイで、遊び心満点なコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか
3.蝶ネクタイをする時のシャツの合わせ方
レギュラーカラーのシャツは、普通のネクタイにも蝶ネクタイにも合わせられるので万能です
よりフォーマルなコーディネートにするのであれば『ウィングカラーシャツ』を選んでみてはいかがでしょうか
色に関しては、フォーマルな場では『白』を選ぶのがいいと思います
さてここまで蝶ネクタイについて色々説明、提案をしてきましたがいかがでしたでしょうか?
是非このブログを読んだ機会に蝶ネクタイを使ってみてくださいね
コーディネートの幅も広がって楽しくなること間違いなしです
最後まで読んでいただき、ありがとうございました